マルウェアの種類 ネットでの事件

マルウェアってウイルスじゃろって思うけど 実際はその通りですけど種類がたくさんあるってだけです

 

コンピューターウイルス:プログラムコードで、気づかないうちに既存プログラムの上にインストールされる。感染対象の種類、感染先を選ぶ手法、攻撃に使われるテクニックによって、さらに細かく分類される(種類に関してはググってください)

 

ワーム:ワームに自己を複製するプログラムであるため、ウイルスの一種と考えられています。ウイルスと異なるのは、既存のファイルに感染するのでなく、感染先のコンピューターへ直接、「自立した」コードとしてインストールされる点、そして、コンピューターネットワークの脆弱性を悪用するなどして、ほかのシステムに広がっていったり侵入したりします

 

トロイの木馬ギリシャ神話の装置じゃないよ):ウイルス、ワームとは対照的に、トロイの木馬は複製型のプログラムではない。無害な世紀のプログラムのふりをしつつ、実際は有害な動作をするように設計されたプログラム。ギリシャ神話で有名な「トロイの木馬」と同じ働きをすることから、この名がつけられた

 

インターネットでのトラブル

 

ニュースでSNSでの誹謗中傷、いじめで自殺するパターンやフィッシング詐欺、オンラインゲームのアイテム課金のトラブルが多いですけど 

自分がネット使うたびにいらないなぁって思う機能がSNSの既読機能です。前は内容だけさきに読んで返事を遅らせることができたのにLINEやカカオトークだとそれができないのであんまり使いたくない

共有パソコン使用時の注意 HDD等メディア廃棄時の注意点

まぁ、一番はそれぞれアカウントを作るところからですよね、実際兄貴が俺のパソコンにiTunes入れて音楽の読み込みとiPhoneに音楽入れるためとiOSのバックアップに使ってます

 

他のアプリ入れたりする場合はパソコンの所持者である俺に許可取るようにさせているので管理上大丈夫だと思う

 

メディアに保存してあるデータ消去の注意点

 

DVD CD の廃棄方法について記していきたいと思います

 個人・企業データのCDの捨て方 安易な気持ちで処分すると、個人や企業の情報漏れなどのトラブルになりかねない

 

傷をつける、割る

個人情報や企業データの入ったCD、DVDを処分するときに真っ先に思いつくのは傷をつけること だがしかし、傷だけではデータを読み込まれる可能性が十分にあるので真っ二つに割ろうZE☆

 

 

 

電子メールの宛先の種類、マナー

宛先の種類にはTO CC BCCこの三つ種類があります

TO 「あなたに送っています」の意思表示 

 

CC 「TO(宛先)の人に送ったので念のため見ていてください」という意味。参考、情報共有のために使います

 

BCC 他の受信者にアドレスが見えないように連絡する場合に利用、BCCの受信者以外には表示されない 一斉送信に使われることが多い

 

マナーについて

 

(1)学校で使うメールには、プライベートなメールアドレスは使わない

 

学校の活動でメールを使用する場合、必ず学校から与えられたメールアドレスを使用しなければならない ほかのアドレスからレポート提出や先生への質問などを行っても読まれないことがある

 

(2)相手のメールアドレスを必ず確認

 

メールアドレスは必ず半角で入力してください。全角で入力しても相手には届きません。また、たとえ1文字でも、アドレスを間違えて入力すると相手には届きません。アドレスが正しか確認してください

 

(3)メールの件名は記入すること

 

「件名」を見て、機械的に迷惑メールと判断する人もいます。件名は必ず書くようにしてください

 

(4)メールの文章は送る相手に合わせる

 

友達へ送るメールと、先生や目上の人に送るメールでは、当然、文章が違ってきます。相手に合わせた文章を書くようにしてください

医療、福祉に関する社会問題をITで解決

先輩たちが作ったおうちにかえろうを少し改善してみたらどうだろうか

 

まずは形です。先輩たちが作ったのは神社で売ってるような御守りですが、障がい者、老人がそれを所有していない状態で外を出歩いたら元も子もないと思うのです

私が考えたのは体に装着、もしくは装飾できるような物にしてみてはいかがでしょうか。装着でしたら寝巻の洗濯の表示タグにICチップを付けてみたり、装飾だったらICチップ搭載の指輪、ネックレス、ピアスを開発してみたらいいと思います

 

あと外に出た場合に家族のケータイにアラームが鳴る仕組みより警察、介護福祉士に伝える方がトラブルも減ると思います

 

感想

近所に住んでる私の祖母はまだバリバリ動けているのですが、たまにTVなんかで介護の大変さを伝わってきます、こんな風に社会に貢献できるようなアプリでも物でも作れるようになりたいと思います

ISP接続サービスの種類 広域無線通信の種類

ネットを使った端末、PC、ゲームの普及が進んでいる今、ネットの種類も増えてきています(光回線とか)そこで今回ネット回線をいくつか挙げていきます

まず光回線 光回線で一番有名なのがフレッツ光です

フレッツ光とは、NTT西日本がここ数年ずっと積極的に販売してきた光回線 フレッツ光の販売方法は、全国の販売代理店による販売しているといわれております

 

私の家にはネット環境がないからそのうち契約したいと思っています

windows 10のバックアップ方法

先に言っておきます。windows 10のバックアップをやったこともやり方も知りません!webの記事から引っ張ったものしか書けませんので自分なりのまとめ方ができないかもしれません。ですが極力簡単にまとめられるようにがんばります

 

それでも良ければこのまま進んでください

 

まずwindows 10とは「windows OS」の一つです いま最新のOSがwindows 10なので10のバックアップ方法と復元を記載します

 

【バックアップを実行する手順】

1:外付けハードディスクを準備

 

まずは「windows 10」のバックアップイメージを実行する際に重要なことの一つは、「windows 10」のバックアップイメージについて、必ず使っているPC以外の外付けハードディスク等の外部媒体に保存すること 

そして「Windows 10」のバックアップイメージを外付けハードディスク等の外部媒体に保存することにより、仮にお使いの「Windows 10」が不測の事態によって起動しない等のトラブルに遭遇する場合でも、「Windows 10」のバックアップイメージから、お使いのパソコンを復元することができる。

外付けハードディスク等の外部媒体を購入する際は、一万円単位の高額な外付けハードディスク等の外部媒体を購入する必要はありません。

 

現在の外付けハードディスクの価格相場を考える場合に、500GBというハードディスク容量で5000円という価格相場であるために、「Windows 10」のバックアップイメージを保存するという用途であれば、500GBというハードディスク容量で十分であるといえます。

 

【システム修復ディスク、回復ドライブを作成】 Windows 10」のシステム修復ディスクまたは回復ドライブを作成する手順に関しては、仮にお使いの「Windows 10」が不測の事態によって起動しない等のトラブルに遭遇する場合に、「Windows 10」のバックアップイメージから、お使いの「Windows 10」を復元するために必要となるものであるために、「Windows 10」のバックアップを実行する場合には、必ず「Windows 10」のシステム修復ディスクまたは回復ドライブを作成するようにしてください。

https://www.japan-secure.com/entry/about_creating_a_backup_image_of_windows_10.html

こちらのURLを見た方がわかると思います

 

ほんっとにごめんとしか言えない記事になってしまってすいませんでした。

 

フリーズの意味、対象法

ハングアップとフリーズの意味は同じようで少し違います

ハングアップは完全に動かない状態、フリーズは仕事が積んでいて片付けの最中なので放っておけば動くと思います

フリーズの対処法

1:ハードディスクのアクセスランプを確認

 

ハードディスクやBlu-rayディスク、DVDドライブのアクセスランプが点灯または点滅している場合はプログラムが実行されている可能性があるためランプが消えるまでしばらく待ってみよう

 

2:マウスやキーボードの動作を確認

 

マウス、キーボードが動作しているならパソコンを再起動し、現象が改善するか確認

 

3:発生状況に応じて対処

 

アプリケーションのインスト、アンスト時にフリーズした場合、該当のアプリケーションを削除することで改善されると思われる

 

スリープまたは休止状態への移行時または復帰時にフリーズした場合、使用している周辺機器や、起動しているアプリケーションがスリープや休止の機能に影響している可能性があります。周辺機器の各メーカーの機能に対応されているか確認

 

頻繁にフリーズする場合は、プログラムの更新とPCの空き容量、ウイルス感染などが発生しているかもしれないので要チェックです

 

自分なりの注意点は一気にいろんな作業をしないことですプログラムの更新は自動更新、いらないファイルなどはダストボックス(ゴミ箱)に移動して一か月たったら自動削除するなどの設定をしておいた方がよろしいかと思います

ウイルス感染に関しては学校で支給されたウイルスソフトを使っていますが自分で買うとなると何がいいのかわからないのでPC本体持って家電量販店の店員さんに聞いてみるのが一番だと思います。(ちなみに私は一日一回のペースでウイルスソフトを活用しています)